
スノーシュー2日目。
この日は午前中奥日光でスノーシューしてから、今日の宿泊地の那須高原に向かいます。
この日選んだ場所は、光徳牧場付近の林間コース。

昨晩から雪が降り続いていて、深い所は結構積もってます。
マイリーの体の半分くらいの高さかな。
みんなラッセル跡をたどって歩きます。

しばらくすると、雪が強くなってきました!


だーれもいない静かな森の中。
ワンズは元気に追い駆けっこです。




ぐる~っと林間コースを1周して、スタート地点の東屋に戻ってきました。
ちょっと休憩しよっか。

結構雪が強いので、東屋の中でコーヒーを沸かしてホッと一息。

ワンズには、バナナを支給。

雪も降っているし、とりあえずスノーシューは午前中で切り上げて、今日の宿泊地の那須高原に向かいます。
帰りの「いろは坂」は、すっかり雪化粧して、来た時と様子が全然違います。

さて、朝の時点で神奈川の友人と電話で話した時に「先週の大雪と違ってこっちは大したことなさそう」と
聞いていたし、天気予報を見てもそんなに大雪になるとは言ってなかったので、ここで引き返そうとは
思いませんでした。
那須高原にお昼に着いて、ネットで検索して美味しいという評判のうどん屋 岡本へ。
外観は何かうどん屋さんぽくなくて、見過ごしちゃいそうです。

私は野菜天うどん。カラフルな野菜天がとっても個性的で美味しかったです。
レイPは石焼煮込みうどん、本当にグツグツいってアツアツそうです。
デザートもお勧めのお店なんですが、今晩の食事はかなり、ボリュームがあるらしいのでやめておきました。

さて、今回那須で泊まったのお宿は、「ドッグコテージ ハートヒルズ」。
那須はワンコおOKの宿がたくさんあって迷ったのですが、食事の評判が良かったのとコテージというのが
気に入りました。あと今回は使用しませんでしたが、宿にはドッグランも完備しています。
(写真は最終日に撮ったもの)
部屋はロフト付きですが、基本2人で使用の場合は1Fのベッドルームのみ使用です。

夕飯前に展望岩風呂に入って芯から暖まってから、レストランにてお待ちかねの夕飯です。
もちろんワンコ同伴OKです。
途中、オーナー奥様とのお喋りに夢中になって料理の写真全部撮れませんでした。
(この他にパンやメインのお肉やデザートがありましたよ)
美味しいのと、量が多くてほんとお腹パンパンになりました。ちなみに右下の写真は朝食です。

さて翌朝、朝食が終わって外を見るとジャンジャン雪が降っています。
この段階では普通に帰る気満々でしたが、まずコテージ前の私たちの車の雪かきを終えて
とりあえず、エンジンをかけて方向転換しようとしたらあまりの雪の深さにスタックしてしまいました(汗)

それプラス、宿の大型四駆の車で外の様子を見てきてもらいましたが、宿からメイン道路までは
500m程の一本道なのですが、そこに1台の車が動かなくなって停まっていて(中は無人)、
その車を動かさなければメイン道路に出れない状態とのこと。
そのうち、雪はますます酷くなり東北自動車道も通行止め、那須町は何と停電状態に!
宿の方の好意で、もう1泊無料で延泊させていただくことになりました。ありがとうございます。
停電なので暗闇でローソクで過ごします。
もちろん、暖房は電気のためつきませんが、奥様が石油ストーブを貸してくださって事なきを得ました。
ちなみにこの後、電気は復旧しました。

夕飯は、宿の方にカップラーメンを買ってきてもらい食べましたが、その後オーナー奥様から
八宝菜と揚げ物の差し入れがあり、ありがたくいただきました。感謝です。
そうそうレイマイのご飯もギリギリしか持ってきてなく、宿のわんちゃんのを分けていただきました。
翌朝、天気は晴れたものの、東北道は那須ICは通行止め、且つ例の車はまだ道路に停まったまま。
もしこのままなら、さらにもう一泊しなければなりません。
この日はレイマイの散歩もかねて2キロ程離れたコンビニまでご飯を買いがてら辺りの様子を偵察に。
メイン道路もこの通り、雪に覆われほとんど車も通ってません。那須町の積雪量は70cmだったそうです。

人気のベーグル店「ベーグルクーボー」もこの通り。今日は閉店です。

この道が宿からメイン通りへの一本道。この先の道幅が細くなった所に車が停まっています。

夕方になってやっと停まってた車がレッカーされて道が通れるようになり、帰宅の途につきました。
またタイミングよく那須ICから東北道が開通したおかげで意外とスムースに自宅まで帰ってこれました。
ただ、やっと帰り着いた自宅のガレージも雪かきしなければ扉が開かない程、雪が積もってました。
そんなこんなで、今シーズン最後のスノーシューは、大雪ハプニングで幕を閉じました。
いつも出かける時は、ドッグフード袋ごと持っていくんだけど
今回は荷物になるのでピッタリ2泊分しか持っていかなかったの。
やはり何があるかわからないから、大目に持っていかなきゃね。
ほんと、お宿に感謝でした